2016年01月20日
関東ラーメンツアー番外編 スイーツ等
今朝は滅多に無い積雪な豊橋ですが
昨日は、実に良い日でした。
おととい関東でも積雪だったそうで
おっかなびっくりスタッドレスを穿いての出発でした。
まずは富士山

雪化粧もばっちりで綺麗でした。
スイーツです。


美味しそうなので食べてみました。
暖かいメロンパンに冷たいバニラアイスが良いですね!

高速道路のサービスエリアです。
100円の肉まん


とても小さいです。(;_:)

ラングドシャのソフトクリームだそうです。
同行者に勧められて購入

ラングドシャって何?と聞いたら、バカにされました(;_:)
ソフトクリームがチーズでしょうか?濃厚で、とてもおいしいですね
土砂とやらも、美味しかったです。
これは良いですね(*^_^*)
しかし、天気と良い、
行列必至の二郎三田本店も吉村家も
ほとんど並ばずに食べれました。
最後のジェット家は夜になってからなので
スープ切れや臨休の確立がとても高かったのに
食べられた事も、奇跡に等しいと思ってます。
とても良いツアーになりました。
昨日は、実に良い日でした。
おととい関東でも積雪だったそうで
おっかなびっくりスタッドレスを穿いての出発でした。
まずは富士山

雪化粧もばっちりで綺麗でした。
スイーツです。


美味しそうなので食べてみました。
暖かいメロンパンに冷たいバニラアイスが良いですね!


高速道路のサービスエリアです。
100円の肉まん


とても小さいです。(;_:)

ラングドシャのソフトクリームだそうです。
同行者に勧められて購入

ラングドシャって何?と聞いたら、バカにされました(;_:)
ソフトクリームがチーズでしょうか?濃厚で、とてもおいしいですね
土砂とやらも、美味しかったです。
これは良いですね(*^_^*)
しかし、天気と良い、
行列必至の二郎三田本店も吉村家も
ほとんど並ばずに食べれました。
最後のジェット家は夜になってからなので
スープ切れや臨休の確立がとても高かったのに
食べられた事も、奇跡に等しいと思ってます。
とても良いツアーになりました。
2016年01月20日
関東ラーメンツアーその3 家系ラーメンジェット家@掛川
家系ラーメンジェット家@掛川
吉村家と同じジャンルの家系ですが、
より豚骨色が濃厚となり
味の厚みが増しますね
店主の人柄でも有名だそうです。

ラーメン600円

麺の方さ、脂の量、味の濃さはデフォとしました。
麺の硬さは、固めが良さそうです
チャーシューは厚みもあって旨いですね(^_^)/
臨時休業でフラれる事の多い店らしいですが
何とか食べれて良かったです\(^o^)/
吉村家と同じジャンルの家系ですが、
より豚骨色が濃厚となり
味の厚みが増しますね
店主の人柄でも有名だそうです。

ラーメン600円

麺の方さ、脂の量、味の濃さはデフォとしました。
麺の硬さは、固めが良さそうです
チャーシューは厚みもあって旨いですね(^_^)/
臨時休業でフラれる事の多い店らしいですが
何とか食べれて良かったです\(^o^)/
2016年01月20日
関東ラーメンツアーその2 家系総本山 吉村家@横浜
家系総本山 吉村家@横浜
ラーメン670円

家系ラーメンの起源だそうですね(^_^)/
豚骨醤油スープ・極太ストレート麺・ほうれん草・海苔
家系のフォーマットですね
醤油が立ってるスープに豚骨出汁で濃厚さを演出
流石ですね

チャーシューは桜のチップで燻製みたいですね。
凝ってます。
濃さや麺の硬さはデフォのままで注文。
提供後も味の調整をしていただけるとアナウンスがありました。(^з^)-☆Chu!!

旨さ、間違いなしですね
ラーメン670円

家系ラーメンの起源だそうですね(^_^)/
豚骨醤油スープ・極太ストレート麺・ほうれん草・海苔
家系のフォーマットですね
醤油が立ってるスープに豚骨出汁で濃厚さを演出
流石ですね

チャーシューは桜のチップで燻製みたいですね。
凝ってます。
濃さや麺の硬さはデフォのままで注文。
提供後も味の調整をしていただけるとアナウンスがありました。(^з^)-☆Chu!!

旨さ、間違いなしですね
2016年01月20日
関東ラーメンツアーその1 ラーメン二郎 三田本店@東京
職場のオッサン達で
レンタカー借りてラーメンツアーです。
ラーメン二郎 三田本店@東京
ラーメン小600円


My Favoriteラーメンであるところの
二郎系ラーメン
その総本山、発祥の地、三田本店です。
おやじさんのテーピングも味の内
おやじさんのトークは調味料
呪文間違いもジロリアンには、愛のムチですね(*≧д≦)
多少汚くても、とても雑でも、それでもAM10時に長蛇の列なのです。
無料トッピングは、ヤサイニンニクです。
麺は固めが良いかも?
豚は秀逸ですね!
厚みも1㎝有るかな?が2枚ですよ
食べごたえもばっちりです。
これが600円とは恐れ入ります。
本家二郎は、横浜関内とで二軒目の
駆け出し者の考察ですが
やはりラーメン大は良い線行ってますね!

レンタカー借りてラーメンツアーです。
ラーメン二郎 三田本店@東京
ラーメン小600円


My Favoriteラーメンであるところの
二郎系ラーメン
その総本山、発祥の地、三田本店です。
おやじさんのテーピングも味の内
おやじさんのトークは調味料
呪文間違いもジロリアンには、愛のムチですね(*≧д≦)
多少汚くても、とても雑でも、それでもAM10時に長蛇の列なのです。
無料トッピングは、ヤサイニンニクです。
麺は固めが良いかも?
豚は秀逸ですね!
厚みも1㎝有るかな?が2枚ですよ
食べごたえもばっちりです。
これが600円とは恐れ入ります。
本家二郎は、横浜関内とで二軒目の
駆け出し者の考察ですが
やはりラーメン大は良い線行ってますね!
