2012年09月26日
あっ晴れ 大府 ラーメン まんぷく家 特製ラーメン
あっ晴れ 二郎祭り 大府 ラーメン680円
26日は二郎祭りで、麺増量800gまで無料の日です。

4バカ ヤサイでら盛(ランチは無料) 全マシ カラメ
ここの浅草開花亭の極太麺が大好きです。
硬めなんだけどモチっとして食べごたえ満天です。

以前は5バカ(500g)をオーダーしてましたが、寄る年波には勝てず
ランチサービスのヤサイでら増しと4バカにしてみました。
スープもうまいですよ!
豚は、薄いですねぇ。。。
お腹一杯になりました。
まんぷく家(岡崎248店)周年祭り

周年祭りがやってきました。
今年も特製ラーメンが半額の400円になってます。
今年は周年スペシャルで、スペアリブが乗ったラーメンが800円で提供されているみたいです。
100円トッピング無料券(抽選番号付)も頂きました。


特製は、海苔が5枚も乗って、煮卵も鶏卵とウズラが一つずつ、チャーシューが3枚
ほうれん草がドサッと乗ってます。
いつもは塩をチョイスしますが、今日はしょうゆを頼んでみました。
オーダーは麺固め、タレとアブラは普通です。
濃厚豚骨醤油です。
ちょっと濃かったので、卓上の生姜を入れてあっさり頂きます。
やっぱ塩が好きだな!
26日は二郎祭りで、麺増量800gまで無料の日です。
4バカ ヤサイでら盛(ランチは無料) 全マシ カラメ
ここの浅草開花亭の極太麺が大好きです。
硬めなんだけどモチっとして食べごたえ満天です。
以前は5バカ(500g)をオーダーしてましたが、寄る年波には勝てず
ランチサービスのヤサイでら増しと4バカにしてみました。
スープもうまいですよ!
豚は、薄いですねぇ。。。
お腹一杯になりました。
まんぷく家(岡崎248店)周年祭り
周年祭りがやってきました。
今年も特製ラーメンが半額の400円になってます。
今年は周年スペシャルで、スペアリブが乗ったラーメンが800円で提供されているみたいです。
100円トッピング無料券(抽選番号付)も頂きました。
特製は、海苔が5枚も乗って、煮卵も鶏卵とウズラが一つずつ、チャーシューが3枚
ほうれん草がドサッと乗ってます。
いつもは塩をチョイスしますが、今日はしょうゆを頼んでみました。
オーダーは麺固め、タレとアブラは普通です。
濃厚豚骨醤油です。
ちょっと濃かったので、卓上の生姜を入れてあっさり頂きます。
やっぱ塩が好きだな!
2012年09月26日
wave日記
大府までの往復で約120㎞ 今の所230㎞程走っていて
燃料は赤線を指そうとしています。
以前は赤線で給油して3L位だったので、もし合っていれば76.6㎞/Lとなります。
大府までは一号線を使い、ゆわ㎞での走行もしてみました。
やはり大人しく走らない方が良いのか?!
まだ給油してないので答えは後のお楽しみ
まだ2Lは残ってる計算になるので、早めに給油するか、このままもう少し乗ってみるか・・・
走行距離は850㎞程、1000㎞まであと150㎞を切っている。
名古屋を往復すれば慣らしも終わりかなぁ
振動はまだまだあります。
低速なら穏やかなもので、高速になればまた消える。
普通の速度で振動するから困りものです。
まぁ手が痺れてしまうほどではないので、こんなものなのかなぁ
燃料は赤線を指そうとしています。
以前は赤線で給油して3L位だったので、もし合っていれば76.6㎞/Lとなります。
大府までは一号線を使い、ゆわ㎞での走行もしてみました。
やはり大人しく走らない方が良いのか?!
まだ給油してないので答えは後のお楽しみ
まだ2Lは残ってる計算になるので、早めに給油するか、このままもう少し乗ってみるか・・・
走行距離は850㎞程、1000㎞まであと150㎞を切っている。
名古屋を往復すれば慣らしも終わりかなぁ
振動はまだまだあります。
低速なら穏やかなもので、高速になればまた消える。
普通の速度で振動するから困りものです。
まぁ手が痺れてしまうほどではないので、こんなものなのかなぁ
2012年09月21日
たこ蔵 たぬ一 たんぽぽ スタンプラリー その2
2012年09月19日
wave日記 燃費
給油3回目、この4日で浜松、新城、豊川と中距離が多かった為か70.57㎞/Lがでました。
以前は20㎞で2速、30㎞で3速、40㎞で4速だったのを、25㎞で2速 40㎞で3速、55㎞で4速と
引っ張り気味にしてみました。おかげでブレーキの回数が増え、ロスも多くなった気がします。
最高速もメーター読みでゆわ程度はだしてみました。堤防沿いなどはそのままの速度で走行しましたが
それでも70㎞/Lは立派です。
これはアタリが付いたのか?おとなしく乗らない方が燃費が良いとは困ったものです。
ですが、今回は200㎞未満の走行距離なので、誤差があるとするならば大きくなると思われます。
今後の経過を見たいと思います。
以前は20㎞で2速、30㎞で3速、40㎞で4速だったのを、25㎞で2速 40㎞で3速、55㎞で4速と
引っ張り気味にしてみました。おかげでブレーキの回数が増え、ロスも多くなった気がします。
最高速もメーター読みでゆわ程度はだしてみました。堤防沿いなどはそのままの速度で走行しましたが
それでも70㎞/Lは立派です。
これはアタリが付いたのか?おとなしく乗らない方が燃費が良いとは困ったものです。
ですが、今回は200㎞未満の走行距離なので、誤差があるとするならば大きくなると思われます。
今後の経過を見たいと思います。
2012年09月16日
来々軒@浜松 忍バラチャーシュー麺850円
2012年09月15日
wave日記 燃費
本日二回目の給油
赤線帯の下の方まで針が行ったので給油する。
240.1㎞で3.67L まだ1.7Lは残っていた計算となる
燃費は65.42㎞/L まだまだ慣らし中で、名古屋まで1往復してみた
ハンドルの振動は徐々に少なくなっているみたい。
名古屋への往復で、中回転程度まで引っ張ってゆわ㎞程度出してみた。
すると、いつも使っている低い回転数では振動が少なくなった気がする。
その回転域を使っている内に馴染んでくるという感覚かもしれない
なので次は中回転を多用してみたい。
長距離を走ったので振動が減ったのかな?
ピンクローターを握り続けているような振動の感覚はできればなくなってほしい。
だが、名古屋までの往復をしたり、それ以外は超低回転で移動しているのに65㎞/Lということは
慣らしが終わったらもっとひどくなるのか?
低回転という事は、ストップする時の燃料ロスも少ないと思う。
中回転だと、スピードが乗っている時に停まる動作をしなければならないので
燃費は落ちるのではないのか?
ともかく中回転を多用しての燃費は楽しみだ。
赤線帯の下の方まで針が行ったので給油する。
240.1㎞で3.67L まだ1.7Lは残っていた計算となる
燃費は65.42㎞/L まだまだ慣らし中で、名古屋まで1往復してみた
ハンドルの振動は徐々に少なくなっているみたい。
名古屋への往復で、中回転程度まで引っ張ってゆわ㎞程度出してみた。
すると、いつも使っている低い回転数では振動が少なくなった気がする。
その回転域を使っている内に馴染んでくるという感覚かもしれない
なので次は中回転を多用してみたい。
長距離を走ったので振動が減ったのかな?
ピンクローターを握り続けているような振動の感覚はできればなくなってほしい。
だが、名古屋までの往復をしたり、それ以外は超低回転で移動しているのに65㎞/Lということは
慣らしが終わったらもっとひどくなるのか?
低回転という事は、ストップする時の燃料ロスも少ないと思う。
中回転だと、スピードが乗っている時に停まる動作をしなければならないので
燃費は落ちるのではないのか?
ともかく中回転を多用しての燃費は楽しみだ。
2012年09月14日
2012年09月14日
wave日記
本日、名古屋まで初めてツーリングしてきました。
まだ走行距離が400㎞程度なので慣らしの最中ですが
1号線で車についていける程度に、少しアクセルを開け気味にしてみました。
ハンドルの振動ですが、長距離を走行したorエンジン回転数を上げる、をすると
馴染んでくるような気がします。
今まで20㎞で2速、30㎞で3速、40㎞で4速というシフトチェンジで
4速40㎞/hの時だけ振動が少なかったのが
今は1~3速も振動が穏やかになる傾向にあります。
もっと走れば、今以上に振動が少なくなってくれれば、より面白くなれるのになぁ・・・
まだ走行距離が400㎞程度なので慣らしの最中ですが
1号線で車についていける程度に、少しアクセルを開け気味にしてみました。
ハンドルの振動ですが、長距離を走行したorエンジン回転数を上げる、をすると
馴染んでくるような気がします。
今まで20㎞で2速、30㎞で3速、40㎞で4速というシフトチェンジで
4速40㎞/hの時だけ振動が少なかったのが
今は1~3速も振動が穏やかになる傾向にあります。
もっと走れば、今以上に振動が少なくなってくれれば、より面白くなれるのになぁ・・・
2012年09月07日
たんぽぽ@豊橋 ぞうめし屋@豊川 zen
初たんぽぽさんです。

好みのアドバイスをして頂いて決めたのは
横浜六角屋の豚骨醤油です。

ランチのAで注文です。
コロッケとおにぎりとドリンクが付いて+150円です。本日は650円となります。

有名な六角屋さんですが、本物を食べた事はございません。
インスタントなので、過度な期待も粋ではありませんね。
麺は平麺タイプで太さをアピールしているんですね。
つるつるした食感です。
甘めのメンマ、茹でモヤシやナルト、チャーシューが入っております。
お腹一杯になりました。
生めんタイプがとても気になります。
ニンニクらーめんと言うのがありました。
無茶苦茶気になりました。
スタンプラリーのカードを頂いたので、他の店にも行ってみようかなぁ
ぞうめし屋さんが豊川のzenさんに出店という事で初めて伺ってみました。
吉良の味噌屋さんの三代目でネットでは有名人のいまだいさんのお店です。



やさしいタコライス600円を頂きました。
本当は味噌屋さんなので味噌汁も頂きたかった所です。

あまり食べなれていません。
カボチャの甘味とトマトの酸味とチーズのコクと肉みその旨味をグチャグチャにまぜて頂きました。
今夜22時までの出店予定らしいです。
好みのアドバイスをして頂いて決めたのは
横浜六角屋の豚骨醤油です。
ランチのAで注文です。
コロッケとおにぎりとドリンクが付いて+150円です。本日は650円となります。
有名な六角屋さんですが、本物を食べた事はございません。
インスタントなので、過度な期待も粋ではありませんね。
麺は平麺タイプで太さをアピールしているんですね。
つるつるした食感です。
甘めのメンマ、茹でモヤシやナルト、チャーシューが入っております。
お腹一杯になりました。
生めんタイプがとても気になります。
ニンニクらーめんと言うのがありました。
無茶苦茶気になりました。
スタンプラリーのカードを頂いたので、他の店にも行ってみようかなぁ
ぞうめし屋さんが豊川のzenさんに出店という事で初めて伺ってみました。
吉良の味噌屋さんの三代目でネットでは有名人のいまだいさんのお店です。
やさしいタコライス600円を頂きました。
本当は味噌屋さんなので味噌汁も頂きたかった所です。
あまり食べなれていません。
カボチャの甘味とトマトの酸味とチーズのコクと肉みその旨味をグチャグチャにまぜて頂きました。
今夜22時までの出店予定らしいです。
2012年09月07日
wave日記 燃費
うれしはずかし、初めての給油です。
慣らしの最中なので、引っ張ったりとかの
燃費の悪くなる様な事はまだしていないので、楽しみです。
カタログで5.4Lのタンク容量
燃料計の赤線まで来たので給油してみました。
なじみのスタンドで、3.14L入りました。
まだ2L以上入るんですねぇ!
198.8㎞の走行量、満タン法で63.3㎞/Lとなります。
これは給油量に誤差が出る可能性があるので鵜呑みにしてはいけませんが
大満足の数字ですね!
振動によるハンドルのビリビリ痺れですが、慣らしという事で低い回転数しか使ってなくて
もしかして引っ張ったら変わってくるかも??
楽しみです。
慣らしの最中なので、引っ張ったりとかの
燃費の悪くなる様な事はまだしていないので、楽しみです。
カタログで5.4Lのタンク容量
燃料計の赤線まで来たので給油してみました。
なじみのスタンドで、3.14L入りました。
まだ2L以上入るんですねぇ!
198.8㎞の走行量、満タン法で63.3㎞/Lとなります。
これは給油量に誤差が出る可能性があるので鵜呑みにしてはいけませんが
大満足の数字ですね!
振動によるハンドルのビリビリ痺れですが、慣らしという事で低い回転数しか使ってなくて
もしかして引っ張ったら変わってくるかも??
楽しみです。
2012年09月05日
2012年09月03日
wave日記
リアキャリアーにアイリス箱を付けました。
レーダーを付けました。
蒲郡まで行ってきましたが、振動は少し収まった気がします。
それでも、アクセルを開けるとビリビリ来るのは気になりますねぇ。
レーダーを付けました。
蒲郡まで行ってきましたが、振動は少し収まった気がします。
それでも、アクセルを開けるとビリビリ来るのは気になりますねぇ。